
第4話 Memorynatorならこんなことまで!
リスティング広告についてはなんとなく理解できたけど、Memorynatorの特徴とかってあるのかな?他の会社と同じじゃないの?
いやいや、分かっていると思うけどMemorynatorは本来は制作会社なんだ。
ってことは、マーケティングは弱いってコト?
その逆だよ、制作とマーケティングの連携が強いから何か修正が必要な場所に気づいたときはすぐに修正が可能なんだ。それぞれのプロが同じ会社にいるから、広告配信→分析→問題点発見→ページ修正→結果検証までがスピーディなんだよ。
なるほど、でも他の会社と違うの?
他の会社は、制作会社はwebページの制作を行う会社。集客会社は集客コンサルティングを行う会社。制作会社でリスティング広告可能とうたっている会社もあるけれど、それは集客会社が後ろについていてそこに外注しているパターンがほとんどなんだ。
ということはMemorynatorほどのスピード感がないってことだね。
その通り、インターネットで宣伝活動を行うことのメリットは「リアルタイム感」なんだ。なのに会社間のやり取りが入ることでそのメリットが殺されてしまうんだ。しかも会社が分かれていることで、様々な費用が発生してくる。
そうか、仕事の依頼の依頼・・・他の会社にまた依頼されているからその中間手数料までかかるんだね。
うん!その点、Memorynatorは自社内にマーケティング部署があるから全てをリアルタイムで動いて完結できるんだ。
本当のインターネットサービスが提供できる体制だね。
他の会社に依頼されていると思うと、情報も漏れてそうでなんか怖いね・・・。
知らないうちに情報が第3の会社に移っている可能性もあるからね。
Memorynatorがそういった会社とは違うってのはなんでわかるの?
リスティング広告や集客コンサルティングをしてもらったときは、直接連絡を取って修正内容や改善案など色々と話を聞いてみるといいよ。
なるほど、外部に頼んでいるところだとリアルタイムでの返事がもらえないんだね。
マーケティングは集客を任す部分だからしっかりした付き合いをしていかないといけないね。
■まとめ
- Memorynatorなら制作が絡んだ修正がリアルタイムで可能。
- 制作とマーケティングの部署があるので、素早い変更にも対応できインターネット集客のメリットを最大限に発揮できる。
やっぱり制作との連携って大切なんだね。
その通り、リスティング広告もSNS広告も結局はwebページへ人を呼び込むための戦略だからその受け皿は大切だよね。
ところで、手数料とかって取られないの?
手数料はかかるよ。一般的なリスティングの手数料はいくらくらいだと思う?
んー、見当もつかない。
大抵の広告代理会社は、実際の広告費の20%なんだ。
んー、そんなもんかな。
そうかな?ってことは普通の代理店は、広告費を上げるほど自分の利益が増えるってコトだね。そうなると、その会社が広告費を無駄遣いしている可能性もあるよね。
なるほど、そんなことされたらなかなか気づけないね。特に私みたいな初心者だと尚更・・・
そうなんだよ、そう考えると手数料は定額のほうが安心じゃない?
うん、定額なら予算オーバーする心配もないしかけた広告費内でしっかりマーケティングしてもらえそう。
Memorynatorは広告の運用メニューによって手数料がかかるだけで、運用費が大きくなっても定額なんだ。だからムダに広告費が高騰することも無いんだよ。決められた予算の中で最大のパフォーマンスを発揮するための設定だね。
それだったら安心するし、納得できるね!
■まとめ
- Memorynatorは手数料も定額制。
- 一般的な代理店とは違い、成果を第1に求めた料金体系。
でも、マーケティングって見えない部分だから実際にはどんな人が運用してくれているかわからないよね。
そうだね、特に大きな企業になればなるほど誰が担当しているかはわからないね。リスティング運用会社の中には初心者アルバイトに任せてるところもあるみたいだし・・・。でもMemorynatorなら、マーケティングのプロが全て担当してくれるから安心だよ。
へぇ~!でも本当に大丈夫なの?
もちろん!運用担当者とは実際に会ってお話することも多いし、連絡を取るのもチャットワークやメール、電話とかで直接やりとりができるんだ。一つ一つの案件に専門の担当者がついてくれるっていうのも安心できるよね。
なるほど、そうやって1社に1人がちゃんと担当者としてついてくれるんだ。自分の専属になってもらうとパートナーみたいで嬉しいね。
実際マーケティング担当者はお客様のパートナーであるべきなんだ。リスティング広告をしてあげる先生ではなく、同じところにたって同じ方向を目指していくパートナーの立ち位置が最適だね。
いいね、パートナーとしてなら色んなこと気軽に聞けそう。
気軽に何でも相談してみるのが成功するコツだね。他にも、他の代理店では「広告費○○万円以上から」なんて指定されているところもあるけど、Memorynatorはそんなことは無くてお客様の可能な範囲の金額から広告出稿できるんだ。
手数料20%じゃないからね!
その通り!リスティング広告と聞くとみんな難しく考えがちだけど、難しいからこそ専門家がいることを忘れちゃいけないよね。Memorynatorは集客コンサルティングもしているから、気軽に何でも話してみることが大事だね。
■まとめ
- Memorynatorなら1社1名の担当制なので、パートナーを作れて安心。
- 極小額からでも出稿が可能。その場合もしっかりコンサルティングを行います。