
ホームページ制作は依頼した方が得をする!依頼のメリットをまとめてみた
スポンサードリンク
今や初心者の方でも無料・簡単にホームページを制作できる時代です。ですが、ホームページ制作はプロに依頼した方が良いでしょう。
では、なぜホームページ制作会社に依頼した方が良いのか?今回はそのメリットについてご紹介したいと思います。
目次
そもそもホームページ制作を依頼するといくらぐらいかかるのか?
【料金相場】福井のホームページ制作(ウェブサイト制作)料金相場をまとめてみた
上の記事でも紹介していますが、
ホームページ制作の料金相場は約40万円ぐらいからです。これにスマートフォンサイトを合わせて、約60万円ぐらいが妥当なところではないでしょうか。
(※当然ですが、サイト構成によって値段は変動します)
また、月額管理費用が発生すると考えて、年間12万円程度。
5年間というスパンで考えると、ホームページを制作し、管理運用することで120万円ほどのコストがかかりますね。
「5年間で120万円も費用がかかるなら自分で作る!」
このような考えで、ご自身でホームページを制作される方も結構いらっしゃいます。ですが、僕は基本的にはご自身でホームページを制作するべきではないと思っています。
その理由をざっくりまとめてご説明します!(^^)!
ホームページ制作は依頼した方が良い!依頼する5つのメリット
自分で作る場合、無駄になる可能性が高い
ご自身でホームページを制作される場合、それなりに勉強が必要になります。ざっくり勉強する項目を挙げると
■htmlやcssなどのプログラム言語
■デザイン、デザインソフト(photoshop等)の使い方
■アクセス解析
■SEO
などなど、様々な勉強をしなければなりません。
これにプラスして制作する時間も考えると、どれだけ短くみても数か月、長くて数年という期間がかかります。そんなに時間がかかってしまうと、途中でホームページ制作を投げ出してしまったり、またホームページが完成したとしても、「○ヶ月もがんばった!これで完了!」とホームページの管理が疎かになってしまうこともあるかも知れません。
加えて、ご自身でホームページを制作するのにかかった時間が、240時間(1日2時間×120日)だと考えてみましょう。
これをリソース計算すると、240時間×時給1500円=360,000円のリソースがかかることになります。
それだけの時間(お金)をかけて完成したホームページが、何の成果も得られない・・・目も当てられません。それであれば、最初からホームページ制作会社に依頼し、デザインも完璧、システムも完璧、SEOもばっちり、最高のホームページを仕上げた方がお得だとは思いませんか?
ご自身でホームページを制作されても、時間、リソース、成果的に、無駄になってしまうのでは意味がありません。
成果が出なければ意味がない
そもそもホームページを制作する目的はなんでしょうか?
■会社の良さを発信したい!
■ネットショップで商品を売りたい!
■ホームページから集客したい!
など会社それぞれ目的があると思います。
では、
「この目的を達成するためにはどのようなホームページが必要なのでしょうか?」
この問題に対して、ぱっと答えを出すことができ、またその答えを実行できる(ホームページに実装できる)のであれば、ご自身でホームページを作られても問題ないと思います。
返して、この問題に答えられない人は間違いなくプロにお任せした方が良いでしょう。
そもそも、何かしらの目的に対してホームページを制作するのに、その目的に対する成果が出なければ全く意味がありません。その手法や実装方法のノウハウをホームページ制作会社は持っています。
そして成果が出るということは次の項目につながります。
そもそもホームページ制作を依頼した方が儲かる
依頼費用を気にしている方は意味が分からないでしょう。
「ホームページを依頼しているんだから、マイナスじゃないか!」
「毎月のランニングコストもあるし、費用がかかるでしょ!」
確かにその通りだと思います。ですが、ホームページは短期的に計算するものではありません。1ヶ月でホームページを閉じるというなら話は別ですが、ホームページを制作したなら数年、数十年と持ち続けますよね?
そして、その長い期間で考えた場合、トータル的に黒字になるのです。というより、黒字にならないのであれば、ホームページを制作する意味はないですよね。
この黒字というのは、売り上げだけのことではなく、
■ホームページを制作したことにより、知名度が上がった
■ホームページを制作したことにより、新卒採用につながった
など、様々な面も考慮しています。
もちろんどのホームページ制作会社に頼んでも黒字になるか・・・と言われたらそうではないと答えます。中にはぼったくりのようなホームページ制作会社も数多く存在していますからね・・・。
【危険・損】頼むと損をするホームページ製作会社と良い製作会社の見極め方
この記事でも紹介していますが、
優秀なホームページ制作会社に依頼した場合のシミュレーション
料金内容 | 金額 |
ホームページ制作費 | 500,000円 |
ホームページ月額管理費 | 10,000円 |
ホームページ修正費 | 無料 |
アクセス解析 | 無料 |
アクセス解析による施策提案・実行 | 無料 |
月1回のコンサルティング | 無料 |
-------- | |
5年間の合計出費 | 1,400,000円 |
ホームページによって得られた収益 | 2,000,000円 |
-------- | |
計 | +600,000円 |
見てもらうと分かる通り、5年間というスパンにて、売り上げだけでも+600,000円ほど黒字になっています。もちろんホームページ制作料金などもペイした状態ですね。
このようにホームページを依頼することで、黒字につなげるのが本当のホームページ制作会社なのです。
それじゃどこにホームページ制作を依頼すれば良いの?
もちろんMemorynatorにお任せください。
ホームページを依頼する際は、以下のことに気をつけて制作会社を選びましょう!
■目的をしっかりと聞いてくれる
■値段だけの交渉にならない
■マーケティングの面もしっかりサポートしてくれる
■成果を出すことに重点を置いている
■オプションばっかり(スマホサイトは別!写真追加だけで1万円など)
■修正費用がめちゃくちゃ高い
ホームページ制作の依頼費用が安いことに越したことはありませんが、安いだけでは損をするかも知れない・・・という記事です。よかったら参考にしてください。
ホームページ制作を依頼した方が良い!まとめ
皆さんどうでしたか?ホームページは依頼した方がお得ということが少しでも伝わったでしょうか?
ご自身でホームページを制作されることが悪いことだと思っていません。
ただ、「なぜホームページを作るのか」
その目的に沿ったホームページが完成しなければそもそもホームページ自体に意味がなくなってしまいます。そしてその目的が達成できるのであれば、依頼しても損をすることはありません。
むしろ依頼することで得られる物の方が多くなるでしょう。
ホームページ制作の依頼を考えている方は、今一度考えてみてくださいな!(^^)!
公開日:
最終更新日:2018/04/05