
【コピペOK】関連記事の全文を表示するソースコード【プラグイン無】
スポンサードリンク
関連記事として、画像や抜粋文だけを表示するプラグインやスクリプトはちらほら見かけますが、関連記事の全文を表示するプラグインはありませんでした。
そもそも全文を表示する機会は少ないと思いますが、今回知り合いの方より「関連記事の全文を記事下に表示したい」と言われ制作した次第です。
ぜひ使用したいという方がいらっしゃれば、コピペで使用してみてください♪
まずはソースコード(コピペOK)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 |
<div class="kanren"> <!-- 関連記事の条件取得 --> <?php $categories = get_the_category( $post->ID ); $category_ID = array(); foreach ( $categories as $category ): array_push( $category_ID, $category->cat_ID ); endforeach; $args = array( 'post__not_in' => array( $post->ID ), 'posts_per_page' => 5, 'category__in' => $category_ID, 'orderby' => 'rand', ); $st_query = new WP_Query( $args ); ?> <!-- 関連記事の条件取得 --> <!-- 関連記事の出力 --> <?php if ( $st_query->have_posts() ): ?> <?php while ( $st_query->have_posts() ) : $st_query->the_post(); ?> <h3><a href="<?php the_permalink(); ?>"> <?php the_title(); ?> </a> </h3> <div class="smanone2"> <?php the_content(); ?> </div> <?php endwhile; ?> <?php else: ?> <p>関連記事はありませんでした</p> <?php endif; ?> <?php wp_reset_postdata(); ?> </div> |
これを記事の下の部分にコピペするだけで、関連記事の全文をその記事の下に表示することができます('ω')
関連記事取得の条件式
1 2 3 4 |
'post__not_in' => array( $post->ID ), 'posts_per_page' => 5, 'category__in' => $category_ID, 'orderby' => 'rand', |
post__not_inで現在表示している記事は関連記事から除外します。
posts_per_pageは関連記事をどれだけ取得するか、関連記事の総数ですね。
category__inは現在表示している記事のカテゴリーを関連記事と定義づけみたいなものです。
orderbyで表示する関連記事をランダムに抽出します。
関連記事の全文を出力するポイント
1 |
<?php the_content(); ?> |
この部分ですね!普通の関連記事一覧を出力する際は、
the_thumnailやthe_excerptを使用していることがよく見られます。(thumnailはアイキャッチの取得、excerptは抜粋文の取得ですね)
今回は記事全文を取得して出力したいので、the_contentを利用した、ということになります。
まとめ
全然大した内容ではないのですが、このような関連記事の全文を表示するようなソースコード、プラグインが公開されていないこと、今回たまたまそのようなご依頼があったことで記事におこしました。
その他、
・○○を○○のように表示したい!
・■■のカテゴリーのときだけ○○したい!
など、分からないことがあれば随時相談を受け付けていますので、是非お気軽にご相談くださいませー(^^)/
公開日:
最終更新日:2018/04/05