
【web漫画】ホームページ制作が良く分かる漫画を公開しました!
スポンサードリンク
ホームページ制作ってなぜ依頼するの?当たり前のようで意外と認識されていないホームページ制作の良さを漫画で紹介中です!
ホームページ制作にあまり詳しくない方でもこれを読めば一発理解!ホームページを制作する基礎的な知識を身につけましょう(^^)/
漫画を制作したきっかけ
きっかけは株式会社ドラフト様の代表である伊藤様のブログです。
是非この記事(記事の最中に漫画があります)を見てみてください!!!
僕はこれを見て「感動」しました!!!
単純に「漫画化」ということだけで感動したわけじゃありません。漫画でサービスを紹介するところは結構ありますからね!
僕が感動したのは、
■起承転結
■マーケティング
の2つです。
起承転結 完璧なストーリー構成に感動!
記事(漫画)を一度読んでもらうと分かるかと思うのですが、内容がしっかりとまとめられていて、読み終わった後の後味もすごく気持ちが良いです!
ネタバレになってしまいますが、
起:オシャレとかしたことがない学生。
承:幼馴染だけが褒められる。幼馴染がオシャレになったことを気にする。
転:Dcollectionというオシャレの教科書(実際に存在するメンズファッションのサイト)を幼馴染に教えてもらう。
結:オシャレの教科書で、自分もカッコよくなった。
漫画の全7ページとそれほど長くはありません。むしろ少ないほうではないでしょうか。それにもかかわらず、起承転結が崩れず、読み応えある漫画に仕上がっています。
これが意外と難しいんです!漫画は文字を多くいれません。文字が多いと見にくいですからね。
この漫画でもセリフはすべて含めて40文前後。補足説明を含めても50文くらいです。
その短い文章の中で、ここまできっちりまとめている企業サービス系の漫画は珍しいのではないでしょうか。
この漫画を制作された株式会社ドラフトのデザイナーさんに拍手です!!!
マーケティング 違和感なく登場する自社サイトに感動
Dcollectionは株式会社ドラフト様が運営されているメンズファッションサイトです。そのメンズファッションサイトが見事なまでに違和感なく漫画に登場しています。
自社サービスを漫画化するとどうしても「自社サービス押し」な感じになってしまいがちですが、その押しの厚かましさが一切感じられません。
また、メンズファッションサイトの説明をするのではなく、「オシャレの教科書」「オシャレの法則」など、ユーザーの根本的な疑問、興味を紹介している点も、この漫画の後味の良さにつながっているのだと思っています。
Memorynatorのホームページ制作がよく分かる漫画
ちょっと文字が多くなってしまいましたが、ホームページ制作を始めて依頼する方でもどれだけホームページが重要なのか、依頼する際は何を注意すれば良いのか、ホームページとはどういうものなのか。
初歩的な内容から、意外と把握しきれていない内容まで、ざっくりとまとめた漫画になっています。
また、シリーズ化も社内決定しており、今後
漫画で分かるホームページ制作 ~第5話~
まで、公開する予定なので、気になった方は随時チェックしてください!(^^)!
ちなみにMemorynatorの名刺に当社のキャラクター(漫画にも登場している女の子、男の子)を載せているためか、キャラクターの名前をよく聞かれます。
女の子の名前はメモリーちゃん、男の子の名前はネイター君です。本当に安直ですみませんw
公開日:
最終更新日:2018/04/05